クレジットカードの支払いを忘れてしまい、カードが止まってしまった。
そんな経験はありませんか?
大体そういう時は手元に現金がない状態だったりする方も多いかと思います。
そうすると『今お金ないし、とりあえず来月まで支払わなくてもいいか。』と考えをめぐらす方もいるかもしれません。
クレジットカードが止まると、現金で支払えばいいだけじゃないかと思いがちですが、それなりのリスクはあります。
日常生活に密着しているものだけあって、いろいろな場面で不便が生じてきます。
特にカードがある生活にすっかり慣れていると、思わぬところでピンチに遭遇する可能性が高くなります。
ここで一度、未払いによりクレジットカードが止まった時に起こりうるリスクについて考えてみましょう。
目次
現金を持ち歩かなければならない
なんてことはないと思っている方も多いかもしれないリスクですが、大変なことです。
この項目については普段から現金を持ち歩いている方にとってはなにも苦にはならない事ですよね。
現金を持つことは消して悪いことではありません。
しかしこれを機に現金を持ち歩くという行為がリスクの高い行為であるということを知っておくことも重要かと思います。
くどいようですが、クレジットカードのいいところは「現金を持ち歩かなくてもいい」という点です。
特に海外旅行などにおいては、現金の持ち歩きは怖いと感じる人も多いでしょう。
カードであれば、財布から一枚取り出すだけで大きな額でも瞬時に会計が完了します。
しかし、カードが止まると当然ながら一切使用することはできません。
そのため、買い物や公共料金などすべての支払いが現金でのやりとりになります。
公共料金の滞納という二次被害の可能性
最近ではクレジットカードで公共料金や家賃を支払っているという方も少なくありません。
もしもクレジットカードが止まってしまった場合、支払ったものだと思い光熱費などを滞納してしまうという事もよくある現象です。
生活の要である光熱費を支払う事ができなければ生活ができなくなります。
更に督促状や催促の電話なども精神的に辛い物です。
過去に家賃をクレジットカードで切る事が出来なかった事がありましたが、大家さんが家まで来て「いつまでに払えますか?」と聞かれたときは嫌な汗が流れました。
お金をかき集めて何とか支払いをしましたが、本当に精神的にも財布的にもしんどいです。
光熱費や家賃などの支払いをクレジットカードで行っている人は特にカードが止まるという現象に敏感にならなければいけません。
クレジットカードの場合は遅延損害金が発生するので、目に見えて経済的被害を回避することは出来ません。
まずは滞納をしないという事を心がけるようにしましょう。
所持品を落としたり無くしたりするイレギュラー発生の場合
カードのある生活に慣れていると、常に現金を持ち歩くのが面倒だと感じる人も多いのではないでしょうか?
先程、公共料金の支払いでの欠点をお伝えしましたが、特に問題があるのは所有物の紛失などです。
飲み会で酔っ払い鞄や財布を落とした、無くしたなどの被害もそうですが引ったくりや置き引きなどの犯罪は一定件数発生しています。
もし仮に、現金を鞄に入れていた場合、盗られたら戻ることはありません。
例えば、久しぶりに友人と遊ぶ約束をしていて現金10万円を入れた財布を落としたとしたとしましょう。
正直、笑える状況ではありません。
しかし、クレジットカードならすぐにカード会社に連絡して利用を止めてもらうことで勝手に利用されるというリスクを減らす事が出来ます。
カードが未払いにより利用できなくなるリスクはこのように日常生活にも簡単に影響を及ぼすのです。
クレジットカードを落としても、現金と違うのはすぐに対処できるというところです。
現金を落としたらそれまでですが、カードを落としても電話で被害を最低限まで下げる事が可能になっています。
このことからも、カードがどれだけ安全なのかがわかりますね。
カードが止まるという事は現金を持ち歩くことになります。
決して悪いことではありませんが、そのリスクは知っておいたほうがいいでしょう。
現金払いにすると損してしまうことも
カード会社によってさまざまですが、カードを利用すると割引特典やポイント付与などの還元を受けることができます。
しかし、カードが止まって現金払いになることで、これらの特典をまったく受けられなくなります。
これもカードが止まることの大きなリスクです。
これまで受けていた特典がなくなると、損していることをじわじわと実感することになるでしょう。
お金を使いすぎるといわれているクレジットカードですが、節約効果があることを知っていますか?
同じ金額を支払う場合、現金払いでは損することもあるのです。
光熱費を例に考えてみましょう。
光熱費を支払う際に発生するポイント還元
現金で支払っても還元は一切ありません。
ところが、カード払いにしているとポイントがつきます。
一例を述べると、1000円に対して10ポイントもらえるとします。
光熱費が1万円なら100円分のポイントが還元されます。
光熱費は生活する限り毎月必要なものなので、年間で考えると1200円もお得になります。
1ポイント=1円で使えることが多いので、大きな節約につながります。
必要経費をお得に支払うのが賢い節約と言えるのではないでしょうか?
1枚のカードが止まると他のカードも止まる
1枚のカードが止まっても、他のカードは使えるから大丈夫だと思っていませんか?
それは大きな間違いです。
仮に、A社とB社で2枚のクレジットカードを持っているとします。
B社は問題なく使用しているけれど、A社のカードだけが未払いで止まった場合、いずれB社のカードも止まります。
これは、ほぼすべてのカード会社が加盟している「信用情報機関」というところが、個人の支払い状況などの記録を管理しているからです。
この情報は共有されていて、どのカード会社でも見ることができるようになっています。
この情報に傷がつくことで一般的にブラックリスト入りと言われる状態に陥ってしまいます。
各カード会社は定期的にこの情報をチェックしているので、「この人はカードが止まりましたよ」という追加情報があれば、すぐに発見されます。
ごまかすことはできませんのですぐにバレてしまいます。
もし、A社のカードが止まっているとなると、B社はどう思うでしょうか。
当然、「この人の立て替えをするのはコワイ」と思うはずです。
A社でカードが止まっているのだから、うちの会社の支払いに対して何の保証もないという判断がくだされます。
信用がなくなるため、タイミングは遅くなりますがB社もカードを止めることになります。
1枚のカードが止まると他のカード会社も慌てて対処するので、結局すべてのカードが使えなくなります。
この大きなリスクもしっかり覚えておきましょう。
ブラックリストにならない為にはどのような事に注意しなければいけないのかその情報をまとめた記事を掲載していますので参考にご覧ください。
カードが止まることで発生するリスクは思っているより多い
いかがでしょうか?
カードが止まると起こりうるリスクについていくつか述べました。
現金の持ち歩きによって犯罪の被害にあったり、公共料金が未払いになるなど、生活がとても不便になります。
また、カードの特典を受けることができなかったり、他のカードの利用に影響が出るなど、思ってもみなかった事態を招くので注意しなければなりません。
最悪の場合、裁判沙汰になったり財産を差し押さえられる可能性もあるので充分に注意するようにしましょう。
現金を持たない時代になりつつある現代で、カードが止まることだけは避けたほうがいいという事がわかっていただければ幸いです。
いずれにせよ、カード料金の未払いで止まれば一時的に出費は抑えられるかもしれませんが、その分損をするという事を理解しておかなければいけません。
クレジットカードの未払いには充分に注意するようにしましょう。
では、クレジットカードの支払いができなくなりそうなときはどうしたら良いのでしょうか?
クレジットカードの支払いができなくなりそうなときの対処法
クレジットカードの支払いができなくなりそうな時はお金が足りなくて支払いが困難という場合です。
近いうちに支払いができそうなのであればカード会社に連絡をして支払いが遅れること、いつ支払いが可能なのかなど伝えると信用情報のダメージは最小限に済みます。
ただし、引き落としができなくなった時点でクレジットカードは一時利用停止となりますのでカードが止まってしまうのは困るという方はすぐに現金を用意する必要があります。
すぐに現金を手に入れる方法はいくつかある
- 知人や友人から借りる
- 所有物を売る
- クレジットカード現金化
- 携帯決済現金化
おそらくすぐに思いつきそうな方法は「知人や友人から借りる」、「所有物を売る」ではないでしょうか?
この2つは比較的イメージしやすくたしかに手軽ですが必要金額を手に入れられないことも少なくありません。
また中には知人や友人からお金を借りることに抵抗がある人もいるかと思います。
そんな時はクレジットカード現金化や携帯決済現金化がおすすめです。
すぐにお金が必要ならクレジットカード現金化や携帯決済現金化が便利
クレジットカード現金化
クレジットカード現金化はショッピング枠を現金にできる方法で、お持ちのクレジットカードの利用枠があればどなたでもすぐに現金を手にすることができます。
昔ながらの専門業者を利用する方法は手数料が高めで決済する金額の70%~75%が振込金額となるので注意が必要です。
ただし、現在ではクレジットカードでamazonギフト券を購入して買取サイトで売却する人が増えてきていて自分でする現金化が主流になりつつあります。こうしたアマゾンギフト券の転売する現金化方法を「通称:アマギフ買取」と言います。
携帯決済現金化
携帯決済現金化はキャリア決済現金化とも言われ、ドコモ、au、ソフトバンクの回線契約をしている方であれば後払い枠を現金することが可能です。
なかでもamazonギフト券やiTunesカードを携帯決済で購入して買取業者へ転売することで決済金額の最大95%ほどで現金化が可能です。
クレジットカードの枠がいっぱいで利用できない人やクレジットカードを持っていない人でも利用できるため携帯決済現金化をおこなう人が近年急増していると言われています。
クレジットカード現金化と携帯決済現金化のメリット・デメリットを比較
メリット | デメリット | |
クレジットカード現金化(従来の専門業者) | 専門業者に申込みするだけで簡単 | 手数料が高い |
---|---|---|
クレジットカード現金化(amazonギフト券買取) | 換金率が高い | 購入して転売する手間がある |
携帯決済現金化 | 換金率が高い | 購入して転売する手間がある |
クレジットカード現金化と携帯決済現金化のどちらも即日現金化が可能ですので手軽さを重視するか換金率を重視するかで選ぶと良いでしょう。
クレジットカード現金化を行う方は近年主流になりつつあるアマギフ買取がおすすめです。即日現金化可能でしかも90%以上の換金率は非常に魅力的です。
金欠のときに役立つアマギフ買取の実践情報サイト
クレジットカード現金化から派生したアマギフ買取は違法ではありませんがグレーな位置づけであるため情報があまり多くありません。
そんなときにぜひ役立てたいサイトが『デジタルギフト券売買まとめプライムサーチ【買取・販売・購入】』です。
こちらのサイトはamazonギフト券を始めとしたデジタルギフト券の買取業者の利用方法やクレジットカード、携帯決済での購入方法などが詳しく解説されています。
また数ある買取サイトでは買取率がそれぞれ異なるためどこが一番お得に換金できるのか比較するのが難しいとされています。
その点、プライムサーチでは初心者でもわかりやすい解説で一番お得に利用できる買取サイトを見つけることができるので理想のアマギフ買取が実践可能となります。
amazonギフト券買取を利用したクレジットカード現金化についてのページで、初回特典や手数料に注目して即日対応のアマギフ買取を行ってください。